ひとりテントサウナはじめました。
全ぐんまちゃんファンの皆様、突然ですが「ととのってマスカット♨」
いつまで続くのよ、ずっと俺のターーンってわけ?という感じのコロナ禍、体調だけでなく精神的にも不調をきたしている方も多いのではないでしょうか、残念なことに、もともとポジティブポジティブではなかった自分も例外ではなく、どっちが先なのかわからないですが、体調も、心の方も崩してしまい、なんとか日々を過ごしている毎日です。
そんな毎日を打開するため、こいつを導入いたしました!🥰
そうです、みんなで、せーので言いましょう
せーのぉ
ホンマ製作所 丸型薪ストーブ A-41!🔥
イエスイエスのイエスタディ!わたくしテントサウナをはじめましたー。いわゆるサウナーデビュー、これがわたしのサウナ活動、サ活!でございます。
テントサウナとは
あれは、そう、いつまで続くのかという暗く沈んだ気持ちで毎日を過ごしていた2021年12月末のアルフィーもといある日…「そうだ、サウナーになろう!聖帝サウナーだ!鬱などいらぬ!」
ということで、いろいろとYoutubeやWEBサイトで情報収集をおこない、最終的に選んだのが、AMBER テント型サウナ totonoiです!
入口はこんな感じ、両サイドにあります。テントの素材は高耐火性、断熱性、防湿性に優れた「シリカゲルクロス」が使用されています。テントサウナなので湿度が高めになりますが、使用後の薪ストーブの余熱や、きちんと風通しよくすることでテントの内側もサラサラに乾燥します。🤣
テント型サウナは、テントの中で薪ストーブを炊いてサウナを楽しみます。煙突があるので排気されますが、もちろん一酸化炭素中毒には十分な注意が必要です。
燃料は薪ストーブなので、もちろん薪です。自分はカインズホームで購入しています。着火のよい針葉樹の薪と、火持ち&火力のよい広葉樹の薪、両方あったほうがよいです。
小さいですが外が見えるビニール?の窓が2つついています。テント型サウナは、河原や自然の中で使うシーンが基本なので、他のメーカーのものは、この窓が大きいモデルが多いですね。フィンランドとか自然のきれいな外国製だからというのもあると思います。このAMBER テント型サウナ totonoiは、日本メーカーというか、もともとはMAKUAKEというクラウドファンディングのプロジェクトからということで、窓の大きさがこの大きさなのかもしれません。自分としてはこっちの方がよいと思います。
換気用の窓も2箇所。高めのところにあるので、テントの裾から空気をすって、この窓から排気する空気の流れなんだと思います。
AMBER テント型サウナ totonoi
テント型サウナ「totonoi」は、設置がとても簡単なのがいいところです。ワンタッチというかフレームに通すとかもなく、5か所のリングを順番に引っ張ってたてるだけなので慣れてしまえば5分もかかわずに設置が完了します。
テントはしっかり立ち上がるので、風の強くない日ならペグ打ちも必要なし!
もちろん強風時にも使用できるよう四つ角にペグ打ち可能。また4カ所のリングにロープをかけてしっかりと固定もできます。
内部フレームはグラスファイバーを使用しており、設置後は外に張り出すようにピンっと膨らみます。三角マドもありますので、景色を眺めながらサウナを楽しめます。
ストーブを設置、直ぐに薪をくべれば、設営開始から15分後には熱々サウナが完成します!憧れのプライベートサウナ!誰にも邪魔されず、好きなだけロウリュし放題です!
ちなみにテントの裾は四隅でペグ打つことで、風がある日も使用できるようになっています。念のため、風がなくても2箇所くらいペグ打ちしたほうがよいと思います。こういうことは用心深いにこしたことはないので。
フレームはグラスファイバー。一酸化炭素チェッカーを吊るしておくとよいと思います。わたくし用心深いので、別の2機種を使っています。
自己満足に近いですが、うわぁ、こんな高温でひとりテントサウナ…きくぅぅーーーするためにも、温度計は必要ですね。湿度も測れるやつがよいと思います。ぶっちゃけ、テント内のどこに置くかでかなり変わるので事故満足感が高いですが。
【サウナチャンネル】&saunaアンドサウナ
とにかく、何も言わずにサウナーとしての徳を積むためにはアンドサウナを見ると、それだけでととのいます。ひとみ姉さんも素敵ですが、個人的に牧田優花ちゃんのサウナーとして成長するのを見ているだけでととのいます。❤
詳細について
オルレアンが好きならアルティプラーノも!
お久しぶりです、一般人の皆様、ライ…もとい、キラです。デブノートに名前を書いたやつは全員デブになります、そう新世界の神になるキラです☠!!
今年もいろいろありましたが、どうにか楽しいボドゲライフ送っていますでしょうか?M-1グランプリの錦鯉、よかったですね、オッサンはもれなく泣きますよね😢。
長谷川さんが50歳で話題になりましたが、ボドゲ界隈でも、長らく伝説になっていた「オルレアン」が再販されました。まだ購入されていないボドゲーマーの方、ボドゲーマーではない方…買いですよ!!!ドォーーン!
朝倉海でもないし、わたしは貝になりたいでもない、オルレアンは「買い」ですよ!!
そんなオルレアンのデザイナー、ライナー・シュトックハウゼンといえば、アルパカーノともよばれている「アルティプラーノ」は要チェックですよ!箱裏でもオルレアン推しですし。
2~5人用で、2人でも特に問題なく遊べます。オルレアンと同じチップを袋から「でいやぁぁぁ」とひいてくるバッグビルディングシステムです。
袋からひいたチップを、計画スペースに配置して、ひとりずつ手番でアクションスペースでアクションを実行します。「ほぼオルレアン」と同じなので、どっちかを先にやってると、逆もすんなり遊べます。
アルティプラーノとは
オルレアンとの違いは、アルティプラーノは自分の駒を移動させる必要があるところ。
全体的にオルレアンよりちょっと要素が多いというか、考えることも多いので「オルレアンが好っき!」とか「オレがオルレアンだ!」、「チップたくさんあればあるほどうれしい」な人は、アルティプラーノは絶対におすすめできるボードゲームです。
といいつつ、よくいわれていることですが、難点もあって、役割タイルをとらないと絶対に手に入らないチップがあったり、拡張の「旅人」が必須!といわれてるけど「旅人」は日本語版がでていないとか。
旅人ぉぉ…
オルレアンは、舞台が中世フランスの都市オルレアン、従者として農民、騎士、職人~みたいな感じですが、こっちはアルパカ。
ちょっと流通量は多くないっぽいので、素直に入手しやすいオルレアンを買うのもありかと。
詳細について
ラクダレースで石油王になれ!キャメルアップ
皆さまコンチネンタルもといこんにちは、2000万パワーズ、トートです。黄金聖闘士もといゴールデンウィークを満喫しておりますが、皆さまはいかがおすごしでしょうか。
自粛しないで鎌倉いって「空いてると思ってきたけど人たくさんいますね」みたいな「いやいやいやいや、いやいやえん卒業のOBですかアナタ?アナログスティックをケツの穴からツッコんで、これがほんとのつっこみーーー!ってしてあげましょうか?」なことをしてたりしないでしょうか。
コロナ、ここまできてるので、ほっといたらいつまでも続くのわかってますよね、みんなで力をあわせて元気玉しないと倒せない敵だと思います。
笑ってられるのも今のうちです、笑えなくなってから、政府とか国とか他人のせいにしても、どうにもならないので、ひとり一人が自分がミスターサタンだと思って、立ち向かう勇気を持ちましょう。
そんな我々人類に必要なのはラクダ、そうですキャメルアップでしょ!
キャメルアップはラクダのレースゲームです。といっても自分がラクダに乗って赤甲羅なげたりするタイプのやつじゃなく、ピラミッドの周囲のコースを一周する間にラクダの着順を予想するラクダの競馬みたいなボードゲームです。
自分の手番では、ダイスを振ってラクダを進ませたり、お助け&お邪魔タイルを配置してレースを操作したり、ラクダに賭けたりします。
ラクダ、ラクダ、ラクダ
ヤシの木とかピラミッドとか、立体的で豪華です。ちなみにラクダ駒もいい味だしています。負けとなるラクダに賭けることもでき、単純な運ゲーというわけじゃないので、軽いルールでありながら戦略や駆け引き要素も楽しめるレースゲームになっています。
キャメルアップといえば、ラクダよりも、このピラミッド型ダイスカップ、ダイスピラミッド!。ダイスをピラミッドにいれて、1つずつ出てくる仕掛けがある優れもの。キャメルアップはこれのためにあるといっても過言でも華厳の滝でもありません。
もう一つの特徴が、ラクダタワー。ラクダが同じマスにとまったら、上に乗っかっていきます。(上にのってる方が順位も上)。下のラクダが動くときは、上に乗っているラクダも一緒に動きます。そのままゴールに突っ込むと下のラクダの負けなのでいいことなしです。
プレイ人数は3~8人となってますが、ふたりでもできなくないです。プレイ時間は約30分、特に長考したりする場面もないので、極端に時間がかかったりすることはありません。
ちなみに2014年ドイツ年間ボードゲーム大賞受賞しています。家族でも多人数でも楽しめる、キャメルアップは伊達じゃない!というところでしょうか。
詳細について
ジャイプル - ラクダ王に俺はなる!
ボードゲームの情報が知りたかったり、ルールがよくわからない時、諸先輩方がブログなりYoutubeなりをアップいただいていますので、その中で、このブログを書く意味って何だろう。厚い煙に覆われたえんとつ町のプペおみたいな心境です。こっちは沼ですが🤣。
ということで、背伸びはせず、ストレートに夫婦でさらっと遊ぶ、ボドゲーマーではないムスメもいれて極まれに遊ぶ、ということに特化してオススメのボードゲームを書いていこうと思います。
あれですよ、信じぬくんだ、ってやつです。
今回は、夫婦で遊べるターバンカードゲーム(そんなジャンルはない)、ジャイプルです🐪。
ジャイプルは2人用、30分前後、相手の性格にもよりますが、リプレイ性も高いと思います。プレイヤーはインドの商人、👳♂️ターバンみればわかるっつーのですね。
コツコツ品物をさばいていくスタイルもあれば、まとめてごっそりいくスタイルもあり、どっちが強いとかではなく、相手にあわせて流れを読む、感じな気がします。
たくさんまとめて売ったほうがポイント高いのですが、「先に」売ったほうがいいという面もあり、そこらへんが悩ましいところです。運要素もまあまああるので、ガチガチのゲーマーズゲームって感じでもないので、そこもポイントかと。七不思議デュエル楽しいですが、毎日あれ遊ぶほど精神力ないですからね笑ラクダ、ラクダ、ラクダ
市場に並ぶダイヤ、金、銀、スパイス、布、革をラクダ効果をうまくつかいながら、できるだけ早く、まとめて売りさばくことで、石油王になれ!🐪👳♂️
細かいルールや、プレイ感は、諸先輩方の動画でw
ルールもシンプルなのでインストに時間がかかることもなく、お昼にさらっと夫婦で遊べるのでオススメです。ラクダの使い方がポイントなので、うまく使えた時はラクダ王の気分です😘。
詳細について
今週のお題「鬼」
今週のお題「鬼」
みなさま、おこんばんは、カレーは飲み物、餅はもちもち、モチモチの木はトラウマ、トートです。
いろいろと、このブログの方向性とか、コロナのこととか、森組織委会長を「適任とは思わない」との回答が59.9%って、残りの人はどう回答したんと思いつつ、北方領土の日の今日、再始動です。
🍎タカノフルーツバーが閉店だそうですが、このコロナ禍の中、飲食店がビュッフェ形式でって、正直この先のことをなにも考えてないと非難されてもしかたないレベルの気もしますが、我慢してやり抜けるような短期でなにか変わると思っていたりするのでしょうか。
👹今年の節分、いかがだったでしょうか。鬼滅の刃世代の子どもたちにとって、赤鬼とか青鬼とか、あんな鬼のパンツの鬼なんてイメージしてないですよね。鬼も商売あがったりです。
節分は「季節を分ける」ことも意味していて、2月3日のイメージですが、なんと今年の節分は2月2日、これは124年ぶりとのこと。ハレー彗星かよ!と突っ込んだ方、おっさんですね。ハレー彗星だって76年周期(正確には75.32年周期)で次は2061年予定だそうです。生きているかな。
次のハレー彗星めざして、皆様ご唱和ください!「鬼は外、福は内」
アバブ&ビロウ - イベントブックで冒険するボドゲ他にある?
なんかホットプレートでファミコンのドラクエ3を温めてバグらせて最強データにするとか「そこまでして、その先に何があるのか」まったく見えないですが、もはや「そこにドラクエ3があるから」温めるんでしょうか。
ホットプレートなくても十分あったかいと評価される「アバブ&ビロウ」をご紹介です。ストーリーとしては、村を焼き討ちされて新天地で新たに村を作り直す、なんていうちょっと暗めの感じですが、ゲームにはあまり関係してきません笑。
地上だけでなく、地下も駆使して、村人増やして村を発展させる、いわゆる拡大再生産ゲームです。
プレイ人数:2~4人、プレイ時間:90分、対象年齢:13歳以上の中量級。
「アバブ&ビロウ」の特長
「アバブ&ビロウ」の一番の特長がイベントブックによる冒険(探検)です。
地上施設は建築アクションにより建てられますが、まず洞窟を発見しないと地下施設が建設できません。 手番で「探検アクション」を実行し、ゲームブックの感じでダイスを振って「イベントブックの54番へ」みたいな感じで地下を探検します。
サブクエストみたいな感じで、それぞれ難易度の低い、難しいどちらにチャレンジするかを決め、成功すると洞窟と報酬をゲットできます。
イベントの種類は215種類あり、選択肢とダイス判定で報酬もさまざま。レア住人も、このイベントで仲間になります。レアすぎですが。
村人集めて洞窟に建築したり、洞窟探索に行ったり
ワーカープレイスメントゲームのワーカーにあたる「村人」は、全員同じではなく、建築ができる人、他の村人を勧誘できる人とか、探検に強い人のように、それぞれ能力がことなります。 6人だけ特別な能力の村人もいたりします。レアすぎてあまり仲間にできないのが、もったいないところなのですが…
探検は、複数で挑戦したほうが成功しやすいこともあり、なるべく大人数で探検したいところですが、建築とか他にもやることがあり、また村人は連続しては働けないため、そのあたりのリソースマネジメントがポイントになります。
初回はコツがつかめず、なにもできないうちに終わってしまったりしますが、わかってくると、終盤は村人や建物が並び、村が復興した!感が味わえます。
WIN | |
---|---|
40 | 49 |
基本はワーカープレイスメントなので、やはり、どのタイミングから勝利点をとりにいくか、の読みあいが大事です。育ててばっかりいると負けることに…
「アバブ&ビロウ」は、7ラウンド制です。終了時点での勝利点勝負ですが、単純に資源やお金だけでなく「評判」の要素もあったりして、展開はさまざま。
Kickstarter発のゲームですが、イベントブックがあるためゴリゴリの言語依存のため日本語版が絶対おすすめ。再販で今(2020年末)なら流通しているので、きになったら押さえておいて損はないと思います。
カードスリーブ
スリーブは「はいればいい、なるべく安く」派です。
自分が使っているスリーブはこちら、ご参考まで。
詳細について
鬼滅の刃風ですからね、あくまでも…洞窟に潜らない人は、無限列車編が興行収入1位に到達した記念に、鬼滅の刃風マスクとか。煉獄さんが日本一の男っすね。
デパートビルダー - カワイイは正義
カワユス、何があってもカワイイは正義💖、だからガッキーもバッサーも正義ですが、こちらのデパートビルダーも正義です!
子どもの食いつき半端なく、5分くらいのインストも聞いてくれないで勝手にお店を配置しはじめるレベルです。
プレイ人数:2~4人、プレイ時間:30分、対象年齢:10歳以上ですが、もう少し小さい子でもあそべるシンプルルールも用意されています。
7つのジャンルのお店
地下1階、地上4階建てのデパートにお店を配置していきます。2階にお店を配置するには1階にお店がないといけない、のような縛りはありますが、基本的にシンプルなので、難しいことなしに楽しめると思います。 7つのジャンルのお店があり、そのジャンルのお店を一番配置する、または目的カード達成が勝利点につながります🍖。(人気が勝利点)
また、早く開店するといい、という早抜け要素もあります。 他の人が、どのジャンルのお店をたくさん使おうと思ってるか様子を見ながら、自分のデパートの方向性を決めていくのがポイントになります。
星がついているお店は、配置する階が限定されていますが、2店扱いなので、できれば狙っていきたいところ!
終了の盤面。にぎやか~
WIN | ||
---|---|---|
21 | 21 | 20 |
もうちょっとルールあったほうが、リプレイ性や、やりこみ要素でると思いますが、このシンプルさがいいんでしょうね。子どももインストそこそこで楽しめるっていうのが。
勝ちよりも自分の好きなお店にこだわったムスメが微妙に点数低かったですが、接戦なので楽しめたと思います。
デパートビルダー、楽天とかでは買えないので、イエローサブマリンで探すか、ネットならボドゲーマーさんで。
ゲームマーケット2017で、大賞を受賞された「8ビットモックアップ」の、さとーふぁみりあさん新作「デパートビルダー」とてもおすすめです!
くるりんパニック リターンズ✈も家族でわいわい楽しめるタイプだと思います。レゴも鉄板ですね、レゴ+マリオ、子どもの頃には考えられなかった夢の国を建国するわ。
おまけ、こちらはカーカが「デパートはこれ!」という理想のデパートをつくってみたやつ。
カードスリーブ
スリーブは「はいればいい、なるべく安く」派です。
自分が使っているスリーブはこちら、ご参考まで。
詳細について
パンテオン - 世界の七不思議デュエルの必須拡張!さらに10年戦える!
「世界の七不思議」は実在した!わたくし2023年ミステリーハンターを目指していますが、ちなみに世界の七不思議とは、古代ギリシャ、古代ローマ時代にフィロンが著作の中で取り上げた七つの巨大建造物です。 有名なのは、ギザのピラミッドですかね、ちなみにあれ、わたしのです。(2023年1月更新)
二人用ボードゲームの傑作、世界の七不思議:デュエル
各プレイヤーは、3つの世代にわたってカードをプレイします。カードは建造物を表していて、ボードゲームのシステムとしてはブースター・ドラフト。
各世代で、それぞれ約10枚のカードをプレイして、金、軍隊、科学的発見、都市のいずれかを発展させていき、多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝ちです。
複数の勝利条件、勝ち方はさまざま
軍事勝利、科学勝利、勝利点による勝利がありますが、それぞれの勝利条件が単純に達成すれば勝ちというタイプではなく、科学勝利は、6種類のシンボルを集めるのが勝利条件だったり、軍事勝利はお互いが影響しあう要素だったり、毎回、相手がどれを狙っているかを気にしながら考えるのがポイントです。
ちなみに軍事、科学は、勝利条件を達成すると、その瞬間に勝ちです。勝利点をいくら稼いでいようが、負けたりするので、いい緊張感でデュエルスタンバイです。
「7 Wonders/世界の七不思議」シリーズの2人用独立型ゲーム「世界の七不思議:デュエル」の必須拡張との呼び声高い「パンテオン」!🐘パオーーンは象ですが、パンテオンは、ざっくりいうと💖神様パワーの追加です。
メソポタミア神話、フェニキア神話、ギリシャ神話、ローマ神話、エジプト神話から神様が登場、七不思議の建築物に勝るとも劣らないパワーなので、遊び方が単純に増えるので、まさに必須拡張です。
2つの新たな七不思議(The Sanctuary/聖域とThe Divine Theater/聖なる劇場)も追加になっています。
しつこいですが、必須拡張なので、「世界の七不思議:デュエル」のケースとっぱらって、パンテオンも一緒にしまってしまいましょう。
神は偉大なり
パンテオンを合体!っていうか最初から計画済みだったりします?というレベルですね。カードテキストは英語ですが、日本語のルールがついている多言語版です、大丈夫よ、落ち着いて安室もといアムロ!
なんすか?神様ってお金とるんすか!っていうくらいお金が必要ですので、建築資材集めて七不思議の建築目指すのに出遅れても、神様ルートで逆転狙いもアリアリのアリとキリギリスです。
夫婦デュエルスタンバイ!
「世界の七不思議:デュエル/DUEL パンテオン」で、さらに追加されるのが大神殿です。第III世代のギルドの代わりに大神殿を使います。簡単にいうと大神殿は勝利点建造物、神ルートですすめていくと大神殿が建てやすくなるので、強力です。
WIN | |
---|---|
73 | 68 |
世界の七不思議デュエルでは、このカードめくりたくない!っていう場合でも、どうしてもめくらざるを得ない、場面がありました。
パンテオンのよくいわれる特長が、この場面に、新しい選択肢が増えたというポイントです。信じるものはスクワットーー!筋肉は裏切らない!
世界の七不思議:デュエル拡張セット アゴラもマストバイ
世界の七不思議デュエルは、ちょこちょこ品薄になるので、ある時に買っておいて損はないと思います。ホビージャパンさんなので再販はしてくれると思いますが。
パンテオンの次は 世界の七不思議:デュエル拡張セット アゴラ 多言語版 です。パンテオン+アゴラでも遊べます!もはや中量級を超える複雑な感じになりますが。
ボードゲーム世界の七不思議シリーズ
自分がボードゲームをはじめた頃、ドラフトゲームの名作といえば「世界の七不思議」でした。デザイナーはアントワーヌ・ボウザ、2010年に発売されると、翌年2011年にはドイツゲーム賞をはじめとるす多くの賞を受賞。ここ近年は入手困難で、正直あきらめていたのですが、海外で第二版が発売され、ホビージャパンさんからついに日本語版が!拡張の「都市」「指導者たち」も一緒に第二版が発売されています。
「世界の七不思議:建築家たち」は、ドラフトではなく、手番順に共通の山札、自分の山札、右隣のプレイヤーの山札のどれかからカードをドローして、資源を集めるたり、軍事力や技術的など、世界の七不思議シリーズと同様のテーマで、七不思議の建築物の建設に成功すると、ゲームは終了、勝利点を多く獲得したプレイヤーが勝ちです。
カードスリーブ
スリーブは「はいればいい、なるべく安く」派です。
自分が使っているスリーブはこちら、ご参考まで。
詳細について
インパクト ストライクから進化したダイス好きなボードゲーマーにはたまらないダイスゲーム
あがるぅ~、あがりますね、この箱!今回は「インパクト」🎲!なんだダイス振るだけの運ゲーかよ、かよちゃんはめざましテレビのお天気お姉さん👩🦰だけで十分だよ。なんていわずに要チェックなゲームです。ダイス運だけではなく、戦略、テクニックも必要なダイスゲームでおすすめです🎅。
※2022年2月26日更新:かよちゃんですが、お天気キャスターから土曜担当に!おめでとうございます!
名作ダイスゲーム「ストライク」のリメイク版、火、雷、風、岩、水、ブランクの面があるダイスを使います。 自分の手番ではダイスを投げ入れ、ブランクが出たり、箱からこぼれたら除外、目が揃えばピックアップでき、自分のダイスに加えます。 目が揃わなかった場合は、もう1個振るか、振らずに手番を終了するか。
ダイスがなくなったら負けです。全集中の呼吸!ダイスの型とかいって思いっきり振って箱から出てしまい除外とか、ありありです✨。
目を揃えてダイスを獲得しないと、じりじりと手持ちのダイスが減ってしまうけど、揃わないからといって投げ続けても、、というところの選択がなかなか楽しいです😊。
エレメントの効果があつい!
この「インパクト」のあついところが、バリエーションルールとして用意された「目が揃ったエレメントの種類により、効果が発動する」ところです!
特にあついというか、デフォルトで導入したほうがよいのが「火」です。火の目が揃ったら、各プレーヤーは手持ちのダイスを積み上げてダイスタワーを作ります!。タワーを最初に完成させ「ストップ!ストップゥゥ!」と🦊雄たけびをあげた人が揃ってるダイスを回収します。
🎲ダイスがなくなったら負けというゲームですが、火の効果は、手持ちダイスの数が少ないほうがタワーを完成させやすいので、「手持ちダイスが多い人より少ない人の方が有利」です。あれですよ、マリオカートで、後ろのほうがいいアイテムがでて逆転しやすくなるあの神システムです。
こんな感じで手持ちダイスでタワーを早く作成したもの勝ち!
他のエレメントの効果は、正直、雷はいいですが、それ意外は微妙です。
火と同じように手持ちのダイスを使うタイプの効果をハウスルールとして適用したほうが盛り上がると思います。 例えば、水なら手持ちダイスを全部水で揃える、風なら手持ちダイスの面をバラバラにするとか。
ボードゲーム「インパクト」の基本情報
- 基本はダイスをふるだけ!ダイスで勝負を決めるアクションゲーム!出た目の組み合わせで効果が発生するシンプルなテーブルゲーム!
- シンプルな基本ルールに慣れたら、バリエーションルール「エレメントの力」もある!
- 作者はディーター・ニュッスル、名作ダイスゲーム「ストライク」のリメイク、「ストライク」は運ゲーの感じが強かったですが、「インパクト」は、ダイス運だけじゃなく、テクニックも必要になっています!いわゆるメガシンカ!
- 対象年齢は8歳以上、プレイ人数:2~5人、プレイ時間も15分くらいなので気軽に遊べる!
- 基本ルールはシンプルなので、大人が説明してあげれば8歳以下の未就学児でも一緒に遊べると思います!サイコロ振るのは楽しいですからね。
基本はダイスなので、子どもから大人まで楽しめます。んーなんかよくなかった日とかダイス振って気分も晴れまっしゃろ、レッツダイスダスキン🍖。
ハリーポッターストライク
「ハリーポッター ストライク」はハリーポッターとコラボしたバージョンもあります!基本的なルールは「ストライク」と同じですw
「インパクト」のヴァリアントルール「エレメントの力」とほぼ同じ感じの「呪文」があります。呪文の発動条件が満たされれば特殊効果が発動します。恥ずかしがらずに「イモビラス!」とか呪文を唱えられるあなた、買ってよしです!
詳細について
pokefumo-blog@yahoo.co.jp
ボードゲームをこよなく愛する雉。ボドゲができないひとりの時間を満たすためにひとりテントサウナ、ベランダキャンプをはじめる。コロナ禍になって感受性が高いせいか、いろいろと不調ですが、サウナストーンとかのレビューとかしたスギ晋作。
今週のお題「鍋」
今週のお題「鍋」
もう鍋の季節です。いいですよね、鍋。かぶって防御力あげるもよし、鉄に戻して鉄くずやに売却するもよし、鉄文明は強力」ですからね!
「鬼滅の刃」ブームですよね(いまさら)。なにかが流行ると弊害がいろいろでたりしますが、キーホルダー中身確認で袋破って35歳男性が逮捕されたそうで。鬼の仕業ですかね、後のこととか考えなかったのでしょうか。
多方面で活動されているキングコング西野 亮廣氏によるにしのあきひろ「えんとつ町のプペル」、映画もあって話題ですが、まだ読んでない方、ほんとに騙されたと思って是非手に取ってみることをおすすめします。
「信じぬくんだ。たとえひとりになっても。」
相方カジサック(梶原雄太)さんもYoutubeで精力的にユーチューバー道を歩んでいて「やらないより、やってみる」ことが大事だと、ひしひしと感じさせられます。
オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」は2020年9月時点で、会員数7万人を突破。凄まじいですね、でもいろんな情報にさわってみることで自分に刺激をあたえることはとても大事だと思います。
西野氏のブログはこちら→西野 亮廣ブログ