サウナ納め2022「サウナストーンとは」
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」
新年あけましておめでとうございます。有料課金チャンネルに一円たりとも払うお金がないトートです。仕事(地獄)はじめを乗り越えて2023年も、やっと1週間ですが、皆さま息していますでしょうか…わたくしギリギリです。なんかいろいろと意味不明に不安に思ったりしてテントサウナはじめもできていません。こんなとき北九州の人間なら成人式でド派手にブチかましてすべてを忘れるところなのですが。。はぁーしば漬けたべたい。
わたしの2022年サウナ納めのブログ書いていなかったので、サウナはじめ前に書いておきますw
サウナストーンはピンコロ御影石
2022年にも何度も書きましたが、セレブなサウナーの皆様が楽しんでいるような、いわゆるクオリティの高いサウナストーンは、貧乏パンピーサウナーのわたくしには畏れ多く…安西先生、サウナストーンがほしいです…
カインズホームで売っているピンコロ御影石をメインに、そのまわりに小さい石を敷き詰めて、極力、熱効率を高めようといろいろと工夫しています。貧乏人は工夫がすべてです。思いっきりロウリュできるように、薪ストーブを保護するため、まずフライパンを載せて、そこに石を敷き詰める方式を採用しています。
直接、薪ストーブに接しているところが一番熱が伝わると思いますので、しっかりと隙間がないように積みますが、こんな感じで組み合わせてサウナストーンっぽく、石に蓄熱するようにしています。
2022年は、これでサウナを楽しみましたが、2023年はできれば、いわゆるサウナストーンも使ってみて違いとか、体感したいと思っています。
サウナストーンとは
サウナストーンを組んだ上には、100均でかった鍋に水を入れて載せておきます。沸騰したりはしないですが、ここでロウリュ用の水をあらかじめ熱して温度をあげておこうという魂胆です。
ちなみに、サウナストーンってどんな石でもいいの?とかサウナストーンに必要な条件とか素材は?と疑問に思ったことはないでしょうか。だって石じゃん。
結論からいってしまえば、サウナストーンはなにか特別な石なわけではなく、熱に強くて崩れない石であれば、基本的には大丈夫そうです。熱々に熱したところにロウリュで水をぶっかけたりする使い方に耐えられるかがポイントになり、十分に注意して自己責任なため、サウナストーンとして販売されているものを使うのをオススメしますがw
冬で外気がシングルですので、とにかくテントサウナ内の温度をあげるため、ロウリュ乱舞でテントサウナを高湿度に。もう水でビッシャビシャであっつあつに。
もっともスタンダードなサウナストーンは、火成岩の一種の香花石ということです。香花石は、サウナの本場フィンランドで採取されるそうなのでサウナストーンとして使われるのも納得です。
ケルケスストーンというサウナ専用に作られた石がありますが、さすがにサウナ専用につくっただけあって、耐久性が高く、水分を保つ性質があるそうで、お金さえあるなら、ケルケスストーンがよさそうです。お金さえあれば。
サウナ動画といえば、アンドサウナチャンネルですよね✨サウナ女子って至高ですよね、健康的で。
サウナストーンの代用品になる石は?
びんぼっちゃまなので、サウナ椅子もDIYです。サウナといえば長椅子のイメージがありますが、なんせテントサウナなので毎回設置と撤収しなければならないため、半分のサイズで2脚作りました。
世の中がNISAだ非課税枠が永久だ!と騒がれていますが、そんなのはお金持ちのはなしで、わたしはサウナ一択です。ケルケスストーンとかサウナストーンとして売っているものが買えない人、あつまれ~
サウナストーンの代用品として有名なのが、ホームセンターなどで売っている御影石です。御影石は、熱の吸収力が高く、その発散力も高い、かつ、価格も安いので、全世界のびんぼっちゃまの憧れの的です。ロウリュで水をかけた時にも、しっかり蒸気が発生してくれます。
サウナの本場フィンランドで採掘された最高の香花石(こうかせき)、天然もの…なんて素敵な響きなのでしょうか。火成岩は、マグマが長い年月をかけて硬化したもので、高密度かつ熱に強い性質を持った石ということです。
天然香花石のサウナストーンをじっくり熱して、熱くなったところにロウリュ!スーパーロウリューーー!!して、じゅんじゅわぁぁあーと蒸気を発生させ、テントサウナの湿度を上げて、たっぷり汗をかきたいですね。高湿度は、発汗を促す目的で、テントサウナの効果を最大化する時にかかせないです。
サーウナ、サウナ、サウナ、フワフワ!アゲアゲのアツアツでいっちゃおうよ、蒸気の向こうに!
2023年も全力でととのっていきたいです。俺がサウナストーンだ!!
サウナでロウリュするメリットは?
注目のサウナストーンが、ロウリュを快適に行うために開発したファイヤーサイドオリジナルのサウナストーン。セラミックスを多孔質にして耐熱衝撃性を向上させているそうです。三角形のおにぎり🍙みたいな形状も、ぎっしり敷き詰めれるよう工夫したものなのでしょうね。
もしまったくロウリュしなかったら、どうなるのか、サウナ内は乾いた熱で満たされてしまいます。快適性を保つためにロウリュは必要ということですね。フィンランド式サウナ万歳!ムーミンムミ子万歳!
サウナの楽しみは、サウナでたっぷりととのった後のビール+サウナ飯(サ飯)ですよね。定番なのは、やっぱり肉じゃないですかねー、肉をキンキンに冷えたビールでぐびぐびっと流し込み、息子もキンキンになりますよ、そりゃあ。
夢はオリラジ藤森
アンドサウナレポーターのサウナ女子と一緒にサウナって、GAFAMの人達じゃないと無理じゃないですか?俺もユーチューバーになって、この5社のビッグテック企業に匹敵できる存在になって一緒にサウナはいれる存在になりたいです。
詳細について
ひとりテントサウナやってます。毎日を少しでも豊かに、幸せに。
2023年が毎日楽しく、明日が楽しみな年になりますように。

pokefumo-blog@yahoo.co.jp
ボードゲームをこよなく愛する雉。ボドゲができないひとりの時間を満たすためにひとりテントサウナ、ベランダキャンプをはじめる。コロナ禍になって感受性が高いせいか、いろいろと不調ですが、サウナストーンとかのレビューとかしたスギ晋作。