ボードゲーム X DIY -カードスタンドは自作でオラオラオラオラ
ボードゲームのカードスタンド(違います、スタープラチナじゃないほうのスタンドです)、なんとなく通っぽくってカッコイイ、しびれるぅ、そこに憧れるぅ!けど、買うと高い、それ買うくらいなら軽ゲー買いたい!と思ったので、DIYしました。
細かいことを気にしなければ「板に溝掘るだけ」シンプルなので作れないことはないです。
シングル版。スタピーマーカーとかを立てたりなんかに使えるかなと思いましたが、あまり使い道はなさげです😆。
おすすめは1X4を使った3ラインのカードスタンド
市販されているカードスタンドは、おそらく持ち運びのことも考えた大きさになってるっぽいですが、使い勝手だけ考えると、3ラインが一番便利です。
材料は、なんでもよければ、1X4材を使用するのが一番お安いです。サンダーで表面きれいにして、丸ノコで溝ほるだけです。
掘るだけと書きましたが、さすがに掘るだけというわけにはいかず、ヤスリで溝を丁寧に処理します。完全手作業なので、めんどくさいです。
これを量産して販売するのを副業💰にしようかと思いましたが、なかなか利益を出すのは労力がかかりそうな匂いがします。
開発中のもの
見たことある気がするやつとかも、自分でアレンジを加えて、時間ある時にコツコツ開発中だったりします。
モルック作れそう💎。
製作済みのもの
これはアレです。ダイス振って嘘ついて橋から落とされて盛り上がるやつ。全体的に雑ですが、遊べればいいのです。なんだっけな、ミャオミャオだったかな。
タイトルが中華っぽいので、焼売の箱に収納しています。橋は組み合わせ式に。
ダイストレイ。カッコよく、雰囲気もあるやついろいろあるので買った方がいいんですが、貧乏なんで、100均のトレイに100均のコルクマットで自作です。
おすすめの工具
DIYについては、本職の方がYoutubeで役に立つ動画山ほどアップいただいているので、是非、情報収集しましょう!個人的には、使用頻度の高いものは、いいものを買うのがオススメです、当たり前のことを大きな声でいってますが。
卓上丸ノコは高儀のコレ、土台は自作で補強していますが、DIYで垂直に切るってとても大事なので安定性のあるものがおすすめです。
サンダー⚡はマキタ。ぶっちゃけ、一番よく使うのがサンダーなので、サンダーだけは雷属性がなかったとしても、マキタでゴーです。
DIYのいいところは、自分の好きなサイズで作れること💖、捨てる時に楽なこと😅。めんどくさいこともいろいろありますが、ボドゲ棚なんかDIYで作るより買った方が早いのが正直なところですが、それでも作る過程も楽しもうよってことで。丸鋸、危ないのでちゃんと注意していろいろ勉強してから使ってください。