ミハイロ・ディミトリエフスキに恋して
みなさんこんにちは、2020万パワーズ:トート、告白します。わたくし「ミハイロ・ディミトリエフスキ(Mihajlo Dimitrievski)氏のアートワークのボドゲ、見境なくポチりがち」病でございます😱。ミハイロ・シンドローム✨とでもいうんでしょうか。
ライズ・トゥ・ノービリティ (Rise to Nobility)
日本語版はなく、Youtubeにもこの動画くらいしかないという絶望的な状況で、このボードゲーム買うなんて、まさに「な… 何を言っているのか わからねーと思うが」の状況ですが、欲しいのです💥!ミハイロ・シンドローム怖いですね🤦♂️。
この盤面の感じ、西フランク王国にとても似ていていい感じです。しかも、この動画、🎲ダイス振って、それを配置してるじゃないですが、もー面白そうすぎ、ライフはゼロよ!は、はやく🎲ダイス配置したーーい!(病院いけ)
ミハイロパイセンのボドゲ、初めて入手したのは「ダイスセトラーズ」です。イエサブ池袋に初めていった時に、ちょうど安くなってたので買いました。日本語版だし、🎲ダイス好き、領土好きな方はおすすめです。
西フランク王国シリーズとは
たぶんミハイロ・ディミトリエフスキ氏の名前を知らなくても西フランク王国の絵は見たことあるんじゃないかと思います。どんなゲームか知らなくても、あの箱絵みた時にズキューンしたら最後、沼へ直行です🧛♂️。
いわゆる中量級の、拡大再生産、ワークプレイスメントなゲームです。勝利点の獲得方法もいろいろと要素多めだったりしますが西フランク王国の建築家のほうから入ったほうがシステムが理解しやすいと思います。
建築家は拡張もでているので、ハマったら拡張でも遊べますし👏。
じつは、2020年10月現在、まだ積んでいますが、箱だけでご飯三杯🍚🍚🍚いけるわ!なのがミハイロパイセンの魅力。
Valeriaシリーズとは
ここから日本語版がないValeriaシリーズです。ここから先はマジの沼です。西フランク王国シリーズ同様にヴァレリアもシリーズもので、おそらく日本で一番入手しやすいと思うのがヴァレリアの村ことヴィレッジ・オブ・ヴァレリア。
内容をレビューいただいている動画や記事もたくさんあるので、おそらく遊べるだろうということでトートも購入済みです。遊んではないですが。
拡大再生産で「プエルトリコ」に似たシステムもあるということで、ミハイロパイセンに惚れて西フランク王国を超えたら、是非ミハイロランドことヴィレッジ・オブ・ヴァレリアへようこそ㊗。
Valeria: Card Kingdomsの方はダイスゲームのようですが、本体価格が高いので、購入するには勇気がいります。米尼(amazon.com)を見ても売ってなかったりするのが謎です。拡張もあったりして、ほんとに今すぐ🧔アメリカ人の血を輸血して英語ペラペーラになれたらどんなによいか。
おそらく最新作と思われるのがマールグレイヴ・オブ・バレリア(Margraves of Valeria)なんですが、ほんとに日本語での情報がないので、こちらも手が出せないです。そもそも積んでるゲーム先に遊んでからにすればいいだけなんですが。